運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

それに比例してというか、出動回数も増えているわけでありまして、少しでもやっぱり現場の負担を減らしていくという取組が大事で、この救急安心センターの活用というのは今後もっと更に重要度が高まってくるものだと思っております。是非とも、様々な課題があることは承知しておりますけれど、消防庁が主体となって救急安心センターの更なる拡大をしていただくようにお願いをしたいというふうに思います。  

小沢雅仁

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

次に、さまざまな災害対応出動回数が明らかに最近ふえて、休む暇もないぐらいふえているというふうに認識をしておりますが、また同時に、国際協力活動など、世界の厳しい環境の中で隊員皆さん活動がふえている中で、私がちょっと感じますのは、隊員が身につけている被服について、これが、国内生産をできるだけ、できるだけというか、確実に国内で製造されていくということが前提の体制であるべきではないかというふうに思います

鈴木憲和

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

一方で、除排雪関連経費については、建設業の深刻な人手不足労務単価の引上げによる労務費の増、出動回数増加による経費増などの要因によって高どまりしている状況でございます。  こうした状況により、これまでに県内の十市十六町村除排雪関連経費について補正予算を策定し、さらに三市十三町村策定予定という状況でございます。  

津島淳

2018-03-28 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

つまり、何が言いたいかというと、多様な働き方が求められている、そういう一方で、例えばですけれども、冬場の所得が、仮に除雪出動回数が大変ことしみたいに多くなってしまうと、この所得連動型の現在の仕組みでいくと、農業にかかわらないところでこの交付金が残念ながら減っていく、若しくはもうもらえない、そういう可能性もあるわけです。

鈴木憲和

2016-05-11 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第8号

一人当たり出動回数幾らでどれだけの手当を出すというふうに、もちろん面積とかそういうものも勘案しながらそれで決めて出しているんですが、町村で違いがあるといえばそれまでなんですが、何でおれげの方がこれだけ安くてあっちの方は高いんだというので、結構これ問題になったんです。我々も消防の屯所に行っていろいろ意見を、皆さんもお聞きになりますし、我々も聞くんですが、そういうものなんですね。  

荒井広幸

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

しかしながら、やはり今、出動回数がふえていますので、心身の疲労を回復していただくということ、これは事故防止にもつながりますし、本当に、国民、住民の命を確実に守ろうと思うと、消防救急の業務に携わる方々自身が健康で安全でいていただかなきゃいけない、これも重要なことでございます。  

高市早苗

2014-11-11 第187回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

このテックフォースが活躍をして、二次災害あるいは災害救援ということに重要な役割を果たすようになっており、出動回数増加し、そして、専任部隊じゃないものですから、なかなかこれだけ災害が多いと負担が多くて、行きますと本当に泊まる場所もなかったり、結構徹夜に近いような状況もあるものですから、私は大変健康ということで心配をしています。

太田昭宏

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

ドクターヘリ出動回数は年を追うごとに増加をしておりまして、今全国年間二万回くらい出動しているという状況にあります。  配備状況出動実績についてはちょっと飛ばしますけれども、地域における広域連携も進められています。しかし、まだ全国を十分にフォローできる数ではないというふうに言っていいと思います。

長沢広明

2014-03-17 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

そういう中で、また今、国有化後、中国の公船の先ほど申し上げましたように侵入頻度が増え、また、領海警備出動回数相当増加をしております。  さらには、こういう中で、燃料の価格の高価という問題を抱え、運航に必要な燃料は十分に確保されておると思いますが、その予算の内容、また十分に海上保安庁の予算を確保されているのか、お聞きをしたいと思います。

室井邦彦

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

また、出動回数は年々上昇しておりまして、その需要も高まっていると考えられます。  厚労省で行っているドクターヘリ運航に必要な経費についての財政支援、平成二十五年度予算では、四十四・八億円確保しております。ドクターヘリで出動して高度な救急医療を提供できる医師、看護師育成のための研修事業も行っていらっしゃいます。  これに加えて、ドクターヘリ操縦士育成についても財政支援が必要かと考えます。

古屋範子

2013-03-25 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

例えば、救急隊が足りない、やはり人口がふえれば一一九番の救急隊出動回数がふえるとか、それから道路が混雑して何とか整理をつけたいとか、医療、介護のサービスが足りなくなってきたとか、そういうことに対する支援の国費ということでございます。  私は、そういうものについては、必要なものは、特別交付税という非常に柔軟な制度がありますので、これで何とか対応できるように思っているんですが、いかがでしょうか。

吉田泉

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

次に、救急車出動回数の問題について話題を移したいと思いますけれども、つい最近、私も出動回数を一台ふやしてしまいましたので、これをまずおわび申し上げたいというふうに思います。  救急車を呼んだ方がいいのかどうか悩んでいる人のための相談窓口、そういったものの設立によりまして、一昨年は救急車出動台数が大幅に減少したように、私は数字上は見受けられました。  

三宅雪子

2010-05-14 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

また、委員の御説明のとおり、出動回数がふえているということもありまして、補助基準額について、ドクターヘリ運航回数増加等を踏まえてということで、前年度から約四千万円の増額、先ほど一億七千万の二十一年度予算の御紹介がありましたけれども、本年度は二億一千万に引き上げたところでございます。  

長浜博行